オーストラリアの首都

オーストラリア留学中のみなさんこんにちは。楽しく英語の勉強されていますか?

突然ですが、オーストラリアの首都がどこかお分かりですか?

オーオストラリアといえば、シドニーやメルボルン、ブリスベン、パース、アデレード、ゴールドコーストなどの都市の名が思い浮かびますが、首都は?と言われるとなかなか出てきませんよね。
首都はキャンベラです。

場所はというとシドニーとメルボルンの中間、オーストラリア南東部の内陸部に位置します。森林など自然保護区に囲まれていて「ブッシュキャピタル」というニックネームがついています。街の中心にはバーリグリフィン湖があり、湖畔に印象的な近代国会議事堂、先住民の美術コレクションで知られるナショナルギャラリーなどの美術館があります。有名な美術館や博物館が数多くあり、 政治や歴史、美術などの芸術を学べる場所として小さいながらも洗練された街です。
首都としては地味な街なイメージですが、アートや食といった部分ではたくさんの魅力を秘めているように思います。

なぜ少し地味目のキャンベラが首都になったかというとそれは独立した際の出来事に関係しています…。

現地住民であるアボリジニと、1788年以降にイギリスから入植してきた人たちの国家であるオーストラリアは最初イギリスの植民地のような扱いでしたが、1901年に独立してオーストラリア連邦となりました。独立に際して首都を決めることになったのですが、シドニーとメルボルンのどちらにするか長らくの両者間で言い争いが続いていました。 どちらも「我こそがオーストラリアを代表する都市である」と譲らなかったようです。

いつまで経ってもどちらも譲らないので「じゃあ2つの都市の中間に首都を作ろう」ということになり、それこそが今のオーストラリアの首都・キャンベラです。 なんだか実家の離れた新郎新婦がどちらも地元で結婚式を挙げたいと言って、協議の結果中間で結婚式を挙げるかのようなどちらも得しないという話に似ているように思ってしまいました。

しかしキャンベラが首都に選定された当初は何かがあった訳ではなく、むしろ何もなく誰もいませんでした。 そこに1913年から本格的に都市を作っていく運びとなったのです。

しかしそれから数十年の間、大恐慌や世界大戦などもあってキャンベラの開発は遅々として進みませんでした。 粗末な建物が閑散と並ぶ様は「まるで村のよう」と評され、首都としての最低限の体裁すら保っていなかったと言われています。

これではダメだと1957年に国立首都発展委員会を設立し、本格的にキャンベラの整備が始まりました。 それから60年でオーストラリア第8の都市にまで成長したのは大きな発展と驚かれていることでもあります。

歴史的背景によって首都になったキャンベラは今日までに大きく発展し進化しているというところです。キャンベラは首都機能に偏重した街であり、キャンベラ市民の多くが官公庁に勤めています。 施設も国会議事堂を始めとした官庁、造幣局、国立大学、美術館、図書館、博物館、劇場と、まあ街の傾向が何となく見てとれると思います。

今回はちょっと硬めの内容のポストとなりました( *´艸`)次回は何かレジャーについてポストしたいと思います。

ではみなさん、楽しく留学生活をお過ごしください。

先住民の聖地 エアーズロック

エアーズロック(ウルル)

 

「エアーズロック」といえば、あまりにも有名な世界最大級の1枚岩。ほとんどは地中に埋まっていて、地上に露出している高さだけで約350mと言われています。そのスケールに驚きです。そんなエアーズロックは、私達にとって観光名所でありますが、先住民族のアボリジニとっては「ウルル」と呼ぶ聖地です。議論を重ねた結果、2019年10月26日から観光客向けの登山が禁止されることが決定しています。

いつか訪れて登頂してみたいな、と思っている方には、今年の秋までが最後のチャンスですよ!

登頂するほかにも、エアーズロックの楽しみ方はさまざまあります。

エアーズロックの全体像を写真に収めることができる展望台へ行ったり、気球で上空から眺めたり。エアーズロックの周りにある散策路を歩いて回るほか、ラクダに乗ってのんびり観光するというツアーもあります。

早朝に出発する観光ツアーではエアーズロック越しのサンライズ、夕方のツアーでは夕陽に照らされるサンセットのエアーズロック、と太陽の傾きによって岩肌の色が変わるウルルの姿を見られて神秘的。このエリアは気温や風など気象条件によって登頂や観光できない場合があるので、できるだけ余裕を持った旅行プランを立てておくことをお勧めします。

ではみなさんオーストラリアはどんどん冬に向かって寒くなる地域もあると思いますが体調に気を付けて楽しいオーストラリアライフお過ごしくださいね(^.^)/~~~

 

オーストラリアの通貨について

オーストラリアに留学中のみなさん、オーストラリアに留学を検討されているみなさんこんにちは。

5月、オーストラリアは秋が深まってくる時期ですね。地域によっては寒い日があったりしますね。

さて今日は毎日目にしていると思いますがオーストラリアの通貨「オーストラリアドル(AU$)」についてのシェアです。始めは中々とっさの計算ができずお財布に小銭がいっぱい!!みたいになりますよね。(私だけでしょうか…)

早速ですが紙幣は$5、$10、$20、$50、$100の5種類。紙幣によって色も異なるので、判別はし易いです。

01.22_AU

偽造防止の為、プラスチックで製造されており、日本の紙幣の「透かし」に相当する部分には、透明のフィルムが使用されています。

プラスチック製なので、とても丈夫。

うっかり洗濯機に入れてしまっても、問題ありません!

 

続いては硬貨です。

オーストラリアの最小単位は1¢です。流通している硬貨は5¢、10¢、20¢、50¢と$1、2の合計:6種類。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが…

そう!!オーストラリアの最小単位は1¢にも関わらず、1¢硬貨がないのです!

この矛盾…どの様に解消しているのでしょうか?

それは、精算時に行われる5¢単位の「端数処理」です。

端数が、

●1¢、2¢の場合:        切り捨てて、端数を0に

●3¢、4¢の場合:        切り上げて、端数を5に

●6¢、7¢の場合:        切り捨てて、端数を5に

●8¢、9¢の場合:        切り上げて、端数を0に

例えば、

合計金額が$10.08や$10.12の場合、両場合とも合計金額は$10.10に。

合計金額が$10.14や$10.17の場合、両場合とも合計金額は$10.15になる、ということ。

ただし、上記端数処理は現金で支払いを行う際にのみ適用されます。

クレジットカードでの支払いの場合には、端数処理は行われず、合計金額がそのまま支払う金額となります。

現金支払いとクレジット支払いで多少金額が変わることがあるということだけ頭の片隅に…

01.22_AU1

ではみなさん引き継き楽しい日々をお過ごしくださいませ。

 

 

 

大自然が楽しめる世界遺産

オーストラリアに留学中の皆さんまたオーストラリアに留学を考え中のみなさんこんにちは。日本はいよいよ長い長~~~いGWが始まりますね。オーストラリアにもたくさんの日本の方がバケーションに訪れると思います。

オーストラリアに留学考え中の方は先ずは旅行を兼ねてでもオーストラリアに来てみたり…。ということで本日は観光案内の様になってしまいますがお勧めの世界遺産のシェアをしたいと思います。

場所は『スプリングブルック国立公園』です。

1994年にユネスコによって世界遺産に認定された大自然楽しめるスポット!!

数百年かけて作られた美しい❝ナチュラルブリッジ❞に生息する神秘的な土ホタルがとても有名です。公園内で見ることができる土ホタルは主に洞窟内に生息しています。土ホタルが洞窟を照らす姿は満天の星空のフラネタリウムを見ているような美しさ!!

土ホタルの生息はニュージーランドとオーストラリアの一部のみ。大変希少なんです( *´艸`)この美しい輝きを楽しむには夜がお勧めです。真っ暗なので懐中電灯で足元を照らしながらブリッジに向かうのですがその道中も大変美しい絶景に出会うことができます。満天の星空です。正真正銘の自然の絶景…

土ホタルに出会う前にもう一つ絶景に出会うことができるという訳です。

もちろん昼間はブリッジを歩いて森林浴や滝の裏側の鑑賞などもう一つの楽しみ方もありますのでこちらも是非体験してみてくださいね。滝の落差は106mもあり近くではマイナスイオンも感じることができ日々の疲れを癒してくれたりリラックス効果があります。

肝心なロケーションと行き方を説明しますと…

公共の交通機関が通っていませんのでレンタカーかツアーで行くという方法になります。時間にするとゴール・ドコースト中心部から車で約1時間くらいとなります。大自然の国立公園とはいえ遠すぎるという印象は無いので手軽に行けると思います。

観光プランの参考にして頂ければ幸いです(^.^)/~~~

ではみなさん楽しいオーストラリア生活をお過ごしくださいね~~~

語学留学の魅力

Hello!!

オーストラリアに留学中のみなさんまた語学留学を考え中のみなさんこんにちは。秋もそろそろ深まってきているオーストラリア、いかがお過ごしでしょうか?今日は日本で勉強することができる語学をなぜ留学して学ぶかということについて私の思うことをシェアしたいと思います。

一番はやはり、英語を使用する回数が格段に違うという点

もちろん、日本でも英会話に通ったり、日本に住んでいる外国人とお友達になれば英語を使用することはできます。
しかし、英語圏に留学するということは英語を使って生活するということです。
最初は全く喋れなかったのに、毎日一生懸命英語を話していたら、気付くと話せる言葉が増えていて、いつの間にか現地の人たちとの会話を楽しんでいる!ということも耳にします。もちろん努力なしではできないことだと思いますが。
英語を話す環境に身をおいて英語に触れる生活を送ることが英語が上達する一番の方法だと私は考えます。

次に、生きた英語を学べるという点

机に向かって一生懸命勉強することで、英語の知識はつきます。だからといって英語が話せるということにはなりません。書けても読めても聞き取れてもそれが話せるということには繋がりません。(私はそのように実感しています)

留学することにより生活を通して、生きた英語を聞いたり使ったりすることができます。そしてそれを実生活に生かすことができます。それの繰り返しです。
ネイティブの人たちが実際にどのような単語を使用し、発音をしているか日々の生活自体が勉強。
学校に行くだけでなく生活すること自体が学ぶ場となり私は語学留学の大きな利点だと思っています。

最後に、異文化交流ができるという点

実際に現地に住むことで、自分が今まで知らなかったたくさんの新しい文化に触れることができます。
留学先の文化だけではなく、学校に通う他の国の仲間からそれぞれの文化を学ぶ事も出来ると思います。日本の事も英語で教えてあげて、日本に行ってみたいと思って貰えると嬉しいですね!

また現地でのお祭りやイベントはとっても貴重な体験なので、参加してみることを是非お勧めします!!せっかくの留学です。学べることは語学以外にもたくさんたくさんあると思いますのでなんでも吸収するつもりで日々の生活を楽しんでくださいね!!

 

オーストラリア秋の楽しみ方

オーストラリア留学中のみなさん、またオーストラリアに留学を考え中のみなさんこんにちは。

日本はまだ寒い日のありますが季節は春。これから暖かい日も少しづつ増えてきますね。南半球のオーストラリアは秋、これからだんだん寒い日も増えてきます(ー_ー)!!そんなオーストラリアの秋の楽しみ方を今回は紹介したいと思います。

3月~5月までこの国の大部分が秋色に染まります。国土の広いオーストラリアなので地域によっても秋の気候違いますので幾つかピックアップしますね。

シドニーの西にあるワインの産地Orangeでは紅葉狩りが楽しめます!!日本でも秋と言ったら紅葉狩りですよね。ゆったりとした田舎町らしさに腰を落ち着け地元ライフを楽しむことをオススメします。

ヴィクトリア州のワインの産地ヤラバレーではブドウ畑や霧に包まれた森を探索しましょう。高地からブドウ畑を見渡す熱気球ツアーもお勧めです。またワイン以外にもたくさんの地元の味覚があります。淡水サーモン、トラウト、キャビアの新鮮な食材に加えてチーズやジャム、チョコレート菓子やマフィンetc…

タスマニア州西海岸ではラフティングに挑戦したりカヤックやクルーズも楽しむことが出来ます。終わりなき冒険を楽しむには絶対にお勧めの地域です。

キャンベラ近郊にあるマランビシー川周辺地域では釣りやキャンプも楽しめます。とにかく魅力ある大自然の魅力が揃っていますので思わず試してみたくなるアウトドアが沢山あります。

国土の中に色々な気候があるオーストラリアですが秋の季節は平均18℃くらいになりますが朝晩は15℃を下回ったりすることも多くなりますし5月に近づくにつれて降水量も増えてきます。

ベストシーズンは春と言われていますが秋もアクティブに楽しめるアクティビティと素敵な景色を満喫できますので是非学校がお休みの日にはお出かけしてみてください。

 

歴史ある学校 SELC   English Language Centres Bondi

オーストラリアへ留学中のみなさんまた留学を考え中のみなさんこんにちは。

日本は桜の季節いよいよ春がおと連れ少しづつ暖かい日が増えてきているのではないでしょうか?春は色々と新しいことにチャレンジしたくなる季節ですよね?オーストラリアへの留学を検討されている方も新たな一歩を踏み出す決心がつきそうだったり…。そんなあなたのためにオススメの学校を紹介したいと思います( *´艸`)

オーストラリアは国土も広く地域を選ぶのも迷ってしまいますよね((+_+))…

今回ご紹介の学校は『SELC English Language Centres, Bondi』です。 シドニー東側の郊外にあり公共交通機関へも便利なアクセスボンダイビーチまでも近く好立地。キャンパスライフに加えてその他の留学ライフも充実させられると思います。

さて肝心な学校の特徴とお勧めのポイントをお伝えしていきますね。

レベルに合わせた勉強が可能:細かいレベル分けで自分に合った勉強が出来ます。また時間割もフレキシブルなのでこちらも自分に合った形でスケジュールを立てることができます。

日本人スタッフによる充実したサポート:ニュースレター等の更新もていきてきに送ってもらえるのでサポート面でも安心です。

アフタースクールの充実:必須授業の後に自由に参加できるチュートリアルでは英会話クラスや発音矯正クラスなどが開講されています。効果的で楽しく学べるプログラムが整っています。また、金曜日はワークショップが開催されスポーツやカルチャー、小旅行などバラエティ豊かなアクティビティを通して英語を使う機会と友達の輪を広げる機会が多く提供されています。

大きなお勧めポイントは上記ですがその他基本情報としましては…

滞在方法:学生寮またはホームステイ

学校内施設:パソコンルーム、カフェ、学生ラウンジ、バルコニー

平均クラス人数:最大16人

日本人割合:20%前後

いかがでしたでしょう。立地と環境と授業の内容また友達作りの環境等すべて於いて快適なのではないでしょか。初めての方でも安心してオーストラリア留学生活を楽しんで頂ける学校だと思います。参考にして頂けたら嬉しいです。

 

 

 

オーストラリアの語学留学の特徴

みなさんこんにちは。

日本は🌸桜🌸が開花し始め少しづつ暖かくなってきましたね。新しことにチャレンジしたくなる季節でもありますよね?留学への第一歩を踏み出だす気持ちが大きくなったり…( *´艸`)そんな皆さんに今日はなぜオーストラリアの語学留学がオススメなのかをシェアしますね。

■留学制度や環境が整っている:先ずは留学の種類ですが語学留学以外に大学留学、ワーキングホリデー、ファームステイにボランティア5種類あります。自分に合った留学方法を探す選択肢が多いのは嬉しいことですね。

■広大な自然多数の観光スポット:国土は日本の21倍あり各都市に観光スポットがあり、勉強と観光の両方を楽しむことができる。

■様々な国から留学生を受け入れている:日本からの留学生も多くまた日本人スタッフのが常駐していることもあるので初めての留学でも安心の留学先。

■気候が穏やかで治安が良い:年間通して平均気温が18℃と暖かく、冬にマイナスを下回ることは殆どなく日本同様に四季がある地域もあるので過ごしやすく感じることが多い。治安に関しても犯罪自体も少なくとても安心して過ごす事が出来ます。

■多民族国家で留学生の右傾手に慣れている:アジアの地域からだけでなくヨーロッパや中東からも多くの留学生が来ています。

■地域や学校の選択肢が多い:様々な都市で留学生の受け入れをしているので地域だけでなく学校やコースも幅広い選択肢の中から選ぶ事が出来ます。特徴の異なる地域、学校の雰囲気や雰囲気からより自分に合った学校を見つけることが出来ます。

良い事尽くしの中にもデメリットはあります。紹介しますね。

■物価は高い:治安も良く発展している先進国なので授業料や生活費と言った留学費用が高くなります。フィリピンに比べると倍ほど費用は掛かりますのでその分お金の準備が必要です。日本と変わらない生活費が掛かりますので生活費もしっかり用意した上で留学しなければなりません。

■訛りのある英語:いわゆるオージーイングリッシュです。元々のイギリス英語が変化してオーストラリアの人しか使わない単語や発音があります。

■日本人が多い:心強いという面ではメリットですが結局日本語を使う時間が多くなり英語が身につかないということになってしまった失敗談もあります。ここは自分でいかようにもできると思うので是非オーストラリアに留学に来ていることを無駄にしないようにしましょうね( *´艸`)

最後にオーストラリアに留学する際の注意点です。

■お店の殆どが17時に閉店します。(遅くまで開いているお店は少ないです)

■国全体で水不足。シャワー、トイレや洗濯等に関しては滞在先などルールがある場合があります。で日本のように自由に使えず常に節水を心がけて生活しましょう。

メリットとデメリットをしっかり理解すれば快適なオーストラリア留学生活が送れるとおもいます(^.^)/~~~

 

 

オーストラリアの人気のお菓子

Hello.

オーストラリア留学中のみなさん、オーストラリア留学をお考えのみなさんこんにちは。今日はオーストラリアで人気のお菓子の紹介したいと思います( *´艸`)ご存知のものもあると思いますが最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

では早速…

【マカダミアナッツ】あれ?これってハワイのお土産の定番じゃないの??って声が聞こえてきそうですが実は原産国であり生産量世界一なんです!!太古の昔からクイーンズランド州などの熱帯雨林に自生していてアボリジニたちはご馳走として扱っていました。マカダミアナッツにはヘルシーな脂肪酸、食物繊維、抗酸化物質などがたっぷりと含まれているので老化を防ぐ効果があると言われています(*´з`)小腹が空いたときのおやつにぴったりですね。

【マカダミアナッツチョコレート】これまたハワイの…って思ったかもしれませんが正真正銘のオーストラリアの人気のお菓子です。マカダミアナッツとチョコレートの相性がいいと気づいたのは日系3世の方とも言われているんです!!英語の勉強で疲れた時はチョコレートですね!!

【マカダミアナッツショーとブレッド】ショートブレッドと言えばスコットランド生まれのお菓子ですがイギリスやスコットランドからの移民が多いオーストラリアでは人気のお菓子です。❝ショート❞には短いという意味の他に❝サクサクする、ホロホロする❞という意味もあるんです。その通り、軽くてサクサクとした食感が特徴です。片面にミルクチョコレートがコーティングされているものが特に人気です(*’▽’)

【TIM TAM】オーストラリアで一番知名度の高いお菓子ではないでしょうか。日本での売ってますね(´艸`*)でも当たり前ですがオーストラリアが一番種類が豊富です!現地限定や店舗限定のフレーバーもありますのでぜひ色々食べてみてください。TIM TAMは元々はベーカリーでパンやパイと一緒に売られていたビスケットが原型なんです。1個でかなりの満足度のあるお菓子ですよね~、ハイカロリーに違いないことは気になりますがやめられません。笑笑

【T 2の紅茶】イギリスやスコットランドからの移民の影響を受けて紅茶も人気んです。T 2は紅茶の他にハーブティ、フルーツティー、緑茶やウーロン茶と幅広く種類があるのでおやつのお共に是非!!

ほんの一部の紹介でした。ではみなさん Have a good tea time.

 

ホームステイってどんな感じ??

Hello!!

オーストラリアに留学をお考え中のみなさまこんにちは。日本は寒さが少しづつ和らぎ春を待つ季節ですね。オーストラリアは夏から秋を迎える季節です。さて本日は留学するときに学校選びと同じくらい重要な生活スタイルの一つ『ホームステイ』についてシェアしたいと思います。

オーストラリアの家族とオーストラリアらしい暮らしを体験できるということで人気のホームステイ。ホテルではありませんのでお客さんではなく家族の一員として責任もって生活していかなくてはなりません。受け入れの家庭によって様々なルールがありますのでしっかりと理解して快適なオーストラリア生活をENJOYしましょう。

よくある質問からピックアップしまぁす(^.^)/~~~

1⃣ホームステイにはあたりはずれがある?

実際にはあたりはずれではなくご家庭との相性だと思います。ホストファミリーも人間ですのでそれぞれに色があります。子供やペットがいるのか喫煙者がいるのか否か行ってからのトラブルを避けるためにも希望はしっかり伝えておきましょう

2⃣ホストファミリーってどんな人?

殆どが異文化交流に慣れています。家族構成も様々で母子家庭もあれば大家族もあります。基本的には学校等の手配している所の一定基準を満たしていますので安心して生活でるでしょう。

3⃣自分以外にも学生がいるの?

自分以外の留学生が滞在していることもあります。とはいってもたいていは1人部屋が用意されていますので勉強するにも環境が悪いということは少ないでしょう。しかしながらこれも絶対ではないので勉強の時間や一人の時間が欲しい時はしかっりと伝えるという意思表示は日本以上に大切なことだと思っておいてくださいね。コミニュケ―ションを多く取れる環境にあるということこそがホームステイのいいところの一つでもありますので。

4⃣お土産は持っていくの?

必ずしも必要ということではないです。荷物として負担が無いサイスで高価過ぎない物がいいでしょう。お土産よりも帰国の時にお礼の気持ちをカードに書くというのもオススメです。

5⃣お洗濯、シャワー等の基本的な事

洗濯は自分でする場合とホストファミリーに合わせてホストマザーがしてくれる場合と家庭によって様々です。お家のルールに従いましょう。洗濯の際のアドバイスですが日本の洗濯機程優しく洗ってくれないので洗濯ネットは持参することをオススメします。次にシャワーについてですがお湯を出しっぱなしで使ったり長時間使用することは懸念されがちです。時間を具体的に決めている家庭もあります。またタオル、石鹸、シャンプーやドライヤ―といったものはなるべく自分で準備した方がいいと思います。

最後に…

ホームステイ先で何か困ったことが合ったらまずはファッミリーですのでホストに直接話してみましょう。思ったことは言葉にしないと伝わりません。こちらがオープンになることにより相手からもより受け入れてもらえるということを忘れないで下さいね。ホストファミリーの方も学生たちが快適に楽しくオーストラリア生活をできるように考えてくれていますの!!

みなさんが楽しく充実したオーストラリア留学生活を送れることを願ってます(´艸`*)